小学生の自由研究を親がどうやって教える?どこまで手伝っていい?

夏のイベント

小学生の夏休みの自由研究、何をやったらよいか分からないとお子さんに相談されたことはありませんか?

結構いらっしゃるのではないでしょうか。

我が家の小学生にも相談された事があります。

そこで、どこまで教えるべきか、そもそも親が教えて良いものかどうか悩むと思んです。

何が正しいかは、それぞれ意見が違うところもあると思います。

どう教えるのが子供のためになるか、またどこまで手伝っても良いものか、私がやってみたことなどを踏まえ、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

第1章 小学生の自由研究は親がどこまで関与する?

そもそも自由研究とはどんなものでしょう。

研究を辞書で調べると『物事を深く考えたり、詳しく調べたりして、真理を明らかにすること』と書いてあります。

と言うことは、自ら考えて調べ、自分だけのオリジナルの成果を探求する事が研究だと言うことです。

硬い考え方をすれば、親は関与しないと言うことになります。

しかし、相手は小学生です。

特に低学年の子供に「研究しなさい」と言って、簡単にできるものではありませんよね。

子供に、何をやったらよいか質問されたら、アドバイスはしてあげるべきだと思います。

アドバイスは積極的にしてあげて下さい。

ただし、親が自由研究のテーマを決めてしまうのではなく、あくまでも本人に決めさせることが前提です。

例えば、興味のあることを聞いてみる。

アニメやゲームや好きなアイドルでもいいです、普段の生活の中で興味のあることを聞いてあげるんです。

食べ物であったり、お出かけすることであったり、絵を書くことであったり、工作をすることであったり、洋服であったり、なんでもいいんです。

まずは、興味のあることをテーマの入り口にすると答えが出てきやすくなります。

そこで、出てきた答えをベースにアドバイスしてあげると良いと思います。

一つ注意ポイントがあります。

研究だからといって、理科っぽいものにする必要はありません。
中には理科が苦手な子もいるかも知れませんからね。
本人に興味があることであれば、なんでもいいんです。

自由研究のテーマをお子さん本人が決めるまで、どんどんアドバイスしてあげて下さいね。

スポンサーリンク

第2章 小学生の自由研究をどうやってアドバイスするの?

前章では、積極的にアドバイスしてあげたほうが良いとお話しました。

では、具体的にどうやってアドバイスするのが良いか。

あくまでも、お子さん本人が決めないといけません。

お子さんが興味のあることで、自由研究の対象になりそうなものを一緒に考えてあげると良いと思います。

例えば、食べ物に興味があれば、食べ物の中で好きなものはなにか聞きます。

それが、リンゴだったとします。

リンゴで小学生ができそうな自由研究を一緒に考えてあげましょう。

低学年と高学年では、レベルに差がありますので、本人ができそうなものを探してあげます。

例えば、低学年なら、リンゴを切って置いておくと色が茶色くなりますよね。

それを止めたり、色を戻したりるためにどんなものが有効か。

食塩水?酢?レモンの絞り汁?

高学年なら、リンゴジャムを一緒に作ってみて、その過程を記録するなど。

方法や、答えは親が調べてあげて一緒にやってあげましょう。

第3章 小学生の自由研究は親がどこまで手伝うの?

自由研究のテーマが決まったら、準備をします。

小学生にすべて任せるのは無理があります。

その自由研究に必要なものは、用意してあげましょう。

子供が主体で自由研究を勧めていきますが、難しそうなところは、手伝ってあげて構わないです。

一緒にやってあげると、飽きずに最後までやってくれます。

なので、積極的に関わってあげると良いと思います。

学校で、自由研究の事を教えてくれることはほぼ無いと思います。

最近では親が手助けすることは、むしろ推奨されているようです。

学校側がそのように案内しているところはも多いと聞きます。

最終的に、子供が自分でやったんだと思える程度なら積極的に手伝ってあげて下さい。

まとめ

小学生の自由研究に親は積極的に関わってあげたほうが良いでしょう。

自由研究のテーマは、あくまで本人に決めさせますが、アドバイスをして、一緒に考えてあげましょう。

小学生に出来ることには限界があります。

しっかり手伝ってあげて下さい。

一緒にやってあげると、飽きずに最後まで頑張ってやてくれるでしょう。

 

小学生の夏休みの自由研究は、やってもやらなくても良い場合もあります。

自分でなにかやったという達成感を子供のうちに体験することは良いことだと思います。

お子さんと一緒に頑張ってみませんか。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました