甘鯛釣りのコツ教えます。基本テクニックをマスターしよう!

魚釣り

甘鯛

アマダイは、スズキ目キツネアマダイ科アマダイ属に分類される魚。

名前にタイと付いていますが、タイとは全く違った種類です。

いわゆるあやかりタイです。

日本で釣れる主な甘鯛は、アカアマダイ、シロアマダイ、キアマダイの3種です。

アマダイ釣りで、一番良く釣れるのはアカアマダイです。

シロアマダイはなかなか釣れず、幻の魚と呼ばれています。

キアマダイは、他のアマダイより水深が深い200m~300mの場所に生息しているため、釣りで釣れることは少ないです。

味も他のアマダイより劣るので、積極的に狙うことは少ないです。

釣りの対象になるアカアマダイやシロアマダイは、水深100m~200m位に生息しており、小魚・甲殻類など小動物を捕食する肉食魚です。

普段は砂泥底に巣穴を掘って生息しています。

そのため、アマダイ釣りは底を釣ることになります。

それでは、アマダイ釣りの基本をご説明いたします。

スポンサーリンク

タックル

竿

アマダイ釣りは、終始手持ち竿で釣ります。

置き竿にしている方もいますが、タナ取りが出来ないためオススメしません。

手持ちで釣るのでm軽量なロッドが良いです。

アマダイ釣りは、ゆっくりしたシャクリが大切ですので、長さは2m前後のもので、調子は6:4の物が使いやすいです。

リール

水深が深いので電動リールを使います。

1000番クラスでも十分ですが、なるべく軽量なものをオススメします。

PEライン3号を300mほど巻いておきましょう。

仕掛け

アマダイ釣りは、片天秤を使います。
コマセマダイで使うもので良いです。

40cm~60cm位の中型天秤を選んでください。

針は2本~3本バリを使います。

市販のアマダイ仕掛けで十分です。

ハリスは6号、少し太いと思われるかもしれませんが、キロオーバーのアマダイのパワーは強く、4号のハリスを簡単に切っていきます。

私の経験上、ハリスが太いからと言って、魚の食いに影響はありません。

針は、マダイ用か、伊勢尼で11号~13号位を使ってください。チヌ針なら4号~5号で良いです。

仕掛けの全長は、潮に流れにより変えるのがベストですが、1.5m~2m位までの物が良いでしょう。

市販のアマダイ仕掛けには、フロートが付いているものが沢山売られていますが、使える条件が限られるため、初心者にはオススメしません。フロートのないものを選びましょう。

オモリは、水深によって変わってきます。
私は100号を使うことが多いですが、ポイントによって異なりますので、船宿に確認して持参してください。

エサ

エサも地方によりまちまちですが、オキアミがスタンダードなエサです。

イカに切り身を使うところもありますし、ホタルイカを使う所もあります。

場合によっては青イソメを使う所もありますので、釣りに行かれる船宿で確認してください。

ちなみに、私は太平洋専門なので、オキアミ意外使ったことがありません。

スポンサーリンク

釣り方

アマダイは、前述したとおり、海底に棲んでいます。

捕食するときに、海底の巣穴から出てきます。

そのため、底取りが非常に重要になってきます。

船長の合図があったら、仕掛けを底まで一気に落としていきます。

オモリが底についたら、リールを巻き上げ、海底から1m~1.5m位をキープします。

船は、常に潮に乗って移動していきます。

そのため、海底の状態も刻一刻と変化していきます。

深い場所に来たり、浅い場所に来たりしますので、15秒~20秒に一回くらいは底から1m~1.5m位に仕掛けが有るのか確認しましょう。

浅くなれば、糸がフケてきますので分りますが、深くなるのはわからないので、スプールをフリーにして、オモリを落とし込んで確認してください。

アマダイは、上から落ちてくるエサに興味をもちます。

あたりがなければ、竿を両手一杯までゆっくり持ち上げ、静かにもとに戻すよう竿を下げていきます。

この時、アマダイのあたりが出ることが多いです。

イメージとしては、仕掛けが潮に乗ってゆっくりと潮下にたなびく感じをイメージしてください。

勢いよく仕掛けを下ろすと、アマダイが驚いて巣穴に隠れてしまいますので、ゆっくりした誘いを意識してください。

アマダイのアタリは、コツコツとした感触の後一気に持っていきます。

すかさず合わせましょう。

アマダイの引きは意外に強いので、ドラグの調整をして、無理に巻き上げないようにしましょう。

一般的に魚は、潮によって食いが変わってきますが、アマダイの場合、潮だけでは無く天気も重要な要素です。

私の経験上、アマダイは天気の良い日はアタリが多く、曇天の日にはアタリが少ないようです。

おそらく、海の深い場所にいるため、少しでも光が届くほうが良いのだと思います。

その他、風が穏やかで波立っていない時のアタリが多いです。

アマダイを釣りに行かれる際は、天気も考慮した方が良いでしょう。

まとめ

竿は6:4の調子で、2m前後の軽量のもの。

リールは電動リール1000番~3000番クラス。PEライン300mを巻いておく。

仕掛けは中型片天秤。ハリス6号、針はマダイ針11号~13号。全長1.5m~2m位。フロートはつけない。オモリは、ポイントにより変動。

エサはオキアミ、スルメイカの切り身、ホタルイカ、場所によってはアオイソメ。

釣り方は、終始手持ちにし、底から1m~1.5mをキープ。
時折、ゆっくりとシャクリを入れ、アマダイにアピールする。

天気の良い、風や波の穏やかな日に釣行する。

アマダイは、大変美味な魚です。

少し水分が多いので、昆布締めにすると、水分が程よく抜けて美味しいです。

普通魚の鱗は食べないものですが、アマダイの鱗はとても美味しいんです。

3枚に下ろしたアマダイの身を一口大に切ります。

皮を引かずにかるく塩をふります。

身の方だけに片栗粉をまぶし、そのまま油で揚げます。

鱗が松ぼっくりのようになりますので、松笠揚げと言います。

こんがりと上がったら、鱗ごと食べちゃってください。

鱗のパリパリ感がなんとも言えず、最高に美味しいです。

是非お試しあれ。

スポンサーリンク

コメント

  1. 金子伸 より:

    新潟市沖80mラインで釣りしていますこの時期(11~3月)アマダイが結構釣れます。仕掛けは結構独特で4~5本針で60cm間隔で全長4~5m餌はオキアミ着底後1m上げてゆっくり流します。日によって釣果に差はありますが好調ですね。

    • Brogers1 より:

      こんにちは。
      仕掛けは独特ですね。
      上針にもかかるのでしょうか。
      私はエサ取りの多い時などは、ホタルイカを使うときもありますが、上針にホタルイカやイカ短をつけると、面白そうですね。

タイトルとURLをコピーしました