なぜ台風は日本に多くやってくるのか、曲がる理由も知りたい

秋のイベント

天気図

毎年秋になるとやってくる台風。

最近は大きな台風が来ることが多くなっている気がします。

台風によって、甚大な被害を受けることも多くなっています。

鉄道にも影響しますし、農家さんは、ビニールハウスを飛ばされたり大変ですよね。

でもなぜ、日本にはこんなに多くの台風がやってくるのでしょうか。

進路も突然曲がったりして、予想ができません。

なんで曲がるのでしょうか。

解説いたします。

スポンサーリンク

なぜ台風は日本にやってくるの?

そもそも、台風はなぜ出来るのでしょう。

台風は、太陽の熱エネルギーと風によって作られます。

温かい海上で海水面の温度が上昇すると、水分蒸発量が大きくなります。

水分が上空に運ばれ、コリオリの力により渦を巻きます。

上昇気流が発生し、水蒸気を含んだ周辺の空気が渦の中心に集まってきます。

これが台風の元になります。

発生しやすい場所がフィリピン沖のマリアナ海域です。

しかし、近年の地球の温度上昇で海水の蒸発量が大きくなったため発生海域が広がっているようです。

コリオリの力とは
地球の自転によって起こる現象です。
例えば、メリーゴーラウンドが左回りで回転しているとします。
乗っているメリーゴーラウンドからボールを投げると、ボールは右に曲がります。
右回りに回転していれば、左にボールが曲がります。
これがコリオリの力です。
北半球と南半球で台風の渦が反対になるのはこの原理のためです。

発生した台風が日本にやってくるのはどうしてか。

台風自体は自力で移動できません

せいぜい、地球の自転によってゆっくり北上するくらいしかできません。

台風が移動するには、風と気圧配置が大きく影響しています。

実は、台風は1年中発生しています。

一年中暑い熱帯地方である北緯5度から20度くらいの海上でもっとも多く発生しています。

この辺りの海は他の場所と比べて海水の温度も高く、水蒸気が多く蒸発します。

その為、雲が多いので台風が渦を巻く環境が常にあるのです。

先程、台風は1年中発生するとお話しました。

春先の台風は低緯度で発生します。

貿易風に乗って西に進み、フィリピン方面から、大陸に向かって進んで行くため日本に接近することはありません。

夏になるとやや高緯度で発生するため、貿易風の影響を受けにくくなります。

本来の進路である北へ向かい、その後偏西風に乗って進路を急激に北東に変え、日本に向かいます

スポンサーリンク

こうして、台風は日本にやってくるのです。

なぜ台風は日本に多いのか

台風は、高気圧を避けるように進みます。

そのため、高気圧に沿って移動することになります。

日本の南海上には、太平洋高気圧があります。

高緯度で発生した台風は、夏場は、太平洋高気圧に覆われている日本列島に近づけません。

しかし、秋になると太平洋高気圧が弱まります。

その影響で、台風が日本にやって来やすい環境になります。

 

夏の間日本列島を覆っていた太平洋高気圧の勢力が弱まり、日本列島は、高気圧圏から外れます。

そうなると、台風は太平洋高気圧に沿って北上するため、日本に近づきやすくなります。

そのため、台風が多くやって来るのです。

台風が曲がるのはなぜ?

台風がは良く進路を変えますが、なんで進路が変わるのでしょう。

それには、気圧が大きく関係しています

風は、気圧の高い方から低い方に流れます、

低気圧である台風が、高気圧に向かって進むと、高気圧から台風に向かって風が吹くので、台風の勢力が弱まります.。

これを、ブロッキング現象といいます。

この現象により、台風は高気圧を避けて移動することになります。

この高気圧の勢力、配置に沿って移動するため、台風は曲がって移動します。

最近、複雑な動きをする台風がありますよね。

あの動きも高気圧の影響なんです。

勢力の違う複数の台風が干渉しあい、進路が変わることがあります。

その他、モンスーントラフと呼ばれる、日本のはるか南海上に現れる、大きな低気圧性循環が原因の場合もあります。

このモンスーントラフは、反時計回りの低気圧です。

例えば、南海上で発生した台風が、このモンスーントラフの影響で東へ進むとします。

その後、南から高気圧が北上したとします。

台風は、モンスーントラフと高気圧に挟まれます。

高気圧を回る時計回りの風が影響し、台風は進路を西に向けます。

先程までは東に進んでいた台風が西に進路を変えました。

このように、気圧の関係により、複雑な動きをする台風が出来上がるのです。

まとめ

台風は、1年中は発生していますが、夏場は、高緯度で台風が発生します。

台風自体は、自力で移動することは出来ません。

そのため、太平洋高気圧の影響と偏西風によって日本にやってきます。

秋に台風が多いのは、太平洋高気圧の勢力が弱まる事によって、高気圧を避ける台風が、日本に近づきやすくなるからです。

台風は、高気圧に沿って移動するため、偏西風に押され、大きくカーブして進みます。

台風同士が干渉しあって、進路が変わる場合があります。

モンスーントラフが影響すると、迷走台風になることもあります。

近年、台風の規模が大きくなっている気がします。

地球温暖化により、海水面の温度が上昇し、水蒸気が多く発生することが一因のようです。

地球環境をより良くするため、もっと考えないといけないかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました